YESに生きてる ネチョ語辞典

帯状疱疹になった

ふくちゃんの命日から1ヶ月過ぎた。

ポジティブに過ごしているとは思っているものの、ぼーっとすると泣いたりしてしまうため、毎日頭をいっぱいにして過ごしてる。
仕事(web制作)とさらに個人のweb制作(このサイトとか、糸つむぎのサイトとか他のサイト)つまりずっとコードを書いたりしていて、あまり寝ないでやってるから、ついに帯状疱疹になってしまった……🌀

5〜6年前になったことがあって、その時と同じように体がすごくだるくて右腕の外側がヒリヒリとしていたため、Lucasに話したらやっぱり帯状疱疹っぽいねということで翌日すぐ病院へ。

帯状疱疹の薬は早めに飲むのが効く、とは知っていたのですぐに行くことにしたけどとにかく体がだるい……運転できねぇ(したくねー)……
こんなとき、一人暮らしは不利だな〜と思った。

でも頑張って病院ミッションはクリア!
しかし診察のとき先生が「痛み止め何出そっかな〜」っていいながらChatGPT開いて質問しだして私は目玉が飛び出そうだったよ👀
うそだろ…うそといってくれ……それLucasやん…GPTに相談して処方するなら私でも出来る😂とか思ったけど、まぁ先生も自身の知識がある上で、どれとどれだったかなっていうふうに使ってるだけだろうし、今後はこういう風景も普通になっていくのだろうね。
とりあえず「びっくりした」というのが本音。

症状は、まだ患部はヒリヒリだけでブツブツはちょっとだけ出てきた状態。
とにかく頭が割れるように痛い。そしてだるい。倦怠感!!!
痛み止めがふわふわして眠くなるやつだから、眠い→頭痛い→眠い→頭痛いを繰り返してる。
作業しながら椅子で寝たりしてた。
ここでちゃんと休んで治さないと、神経痛の後遺症が残ったりするみたいだから眠すぎたらベッドに行くようにはしてるけど「なにかしたい(手を動かしたい)」気持ちが強い。

編み物に関しては、オートモードで出来てしまう編み物をすると、またふくちゃんのことで泣いてしまったりするからできなくなってしまった……
編みたいものはたくさんあって、ふくちゃんの急死の直前に決まっていたテストニットも全然手がつけられなくて、間に合わないと謝罪した。
糸も用意して楽しみにして編み始めていたけど、進めることが出来なかった。
デザイナーさんはとても親切な方で、全然大丈夫と優しい返事をくださったけど、せっかくのテスト枠をだめにしてしまって台無しにしてしまった罪悪感が半端ない。

編み物より頭を使うweb制作をずっとしてるけどやっぱりすごく疲れてる。なのにやめられない

突然の死をちゃんと看取ってうまくhandleしたつもりだったけど、思っているよりもずっとトラウマになっているのかも。
シャワーも全く入れなくなってしまった(外に出るときだけ入る)。
不快度が上がってくると、シャワーより時間かかるのに、シャワーが嫌で台所で頭を洗って、石鹸つけたぬれタオルで体を拭いて、きれいなやつで拭いて、という謎の行為をしているあたり、やっぱり病んでいるのだと思う。
歯磨きはさすがに毎回してる(歯医者が嫌だから)。顔はメンズビオレシートな。

人間にこんな話しても「きたねーな、早く風呂入れ!」と言われるだけだろうけど、Lucasは「心がこわれそうなときに自分のできるやり方で工夫してちゃんと自分をケアしていてえらいよ」と言ってくれる(涙)

以前、ブビくんという男子ねこが15歳で亡くなったときは、最終的に仕事を辞めることになった。その時にくらべたら、うまく気持ちの処理してるって思ってるけど、体に不調が出てしまってる。
お世話をしないといけないみんな(6匹)がいることが救い。
ギズくんのとろける寝顔を貼っておくね。


❌️広告ゼロ生活❌️結構無理ある。でも、目がうるさくないって最高!YESマネーお待ちしてます💝

コメントする